さすがに6/15発表はありませんでした。
アップル「MacBook Air」の新モデル発売はOS X Lion待ち?
でもLionと合わせての発表はいかにもありそうだ。
毎朝この噂をチェックしながら、通勤中。
発表される前に5月に買ったAirを売っぱらうか計画中
いくらで売れるかYahooAuctionで試しに出品中だが、新品でも9.5万なんだよ。
これは8万台ぐらいしか期待できないってかんじ、、
もしも買うなら次はメモリには絶対妥協しないぜ
2011年6月20日月曜日
2011年6月13日月曜日
OSX Lion 設定予習
週末にLionプレビュー4をインストールし、正式リリースに向けてセットアップの予習。。
設定メニューがSnowLeopardから若干変わっていたので備忘録
トラックパッドのポイントとクリックの設定項目が変わってた。
ドラッグの設定でダブルタップでドラッグする設定は「ユニバーサルサービス」で設定するように変わってました。
↑ではなくドラッグロックは↓のユニバーサルアクセスから
次にLionからは2本指のスクロールが上下逆です。
これはこれで良いのですが、既に慣れてしまったのでSnowLeopard風に設定し直します。
トラックパッドの設定で「スクロールとズーム」の指の方向にスクロールチェックを外した。
設定メニューがSnowLeopardから若干変わっていたので備忘録
トラックパッドのポイントとクリックの設定項目が変わってた。
ドラッグの設定でダブルタップでドラッグする設定は「ユニバーサルサービス」で設定するように変わってました。
↑ではなくドラッグロックは↓のユニバーサルアクセスから
次にLionからは2本指のスクロールが上下逆です。
これはこれで良いのですが、既に慣れてしまったのでSnowLeopard風に設定し直します。
トラックパッドの設定で「スクロールとズーム」の指の方向にスクロールチェックを外した。
2011年6月12日日曜日
Mac OSX Lion Preview 4をインストールしてみた。
WWDC2011面白かったですね。
あれから一週間経過しました。手持ちのiphoneは3GなのでiOS5の恩恵は無理そうです。
以前Lionのプレビュー版VMWare上で動かしてみた際には良さが全くわかりませんでしたが、プレゼンを見ていたらやっぱり魅力的な機能が沢山ありました。。
Lionが待ち遠しいですが、7月ですか。。
待ちきれないので最新のプレビュー版4をダウンロードしてインストールしてみました。
非常に簡単でした。
なかなか面白く一足先に遊ばしてもらってます。
Safariの戻る、ピンチ、メーラ、ランチパッドがヤバい。。Windowsにはもう戻れない。
ただメモリ消費がさらに激しそう。
SnowLeopardと比べ+500MB消費は覚悟しなくてはいけないかも、、
またもやAirのメモリ2GBが悔やまれる。起動直後500Mしか空いてねーじゃんか!
Eclipse起動したらSWAP使いまくり!!
でもSSDだからかわからないが、SWAPしててもそんなに遅くない。
やっぱりAirはLionに備えてメモリ4GB版を買いましょう。
あれから一週間経過しました。手持ちのiphoneは3GなのでiOS5の恩恵は無理そうです。
以前Lionのプレビュー版VMWare上で動かしてみた際には良さが全くわかりませんでしたが、プレゼンを見ていたらやっぱり魅力的な機能が沢山ありました。。
Lionが待ち遠しいですが、7月ですか。。
待ちきれないので最新のプレビュー版4をダウンロードしてインストールしてみました。
非常に簡単でした。
- まずはおまじない。「osx lion prev 4 download t●●●●●t」
- パーティション分割し新たにLionという基本パーティションを作成
- そこにダウンロードしたインストーラで指定する。
- 再起動する。完成
なかなか面白く一足先に遊ばしてもらってます。
Safariの戻る、ピンチ、メーラ、ランチパッドがヤバい。。Windowsにはもう戻れない。
ただメモリ消費がさらに激しそう。
SnowLeopardと比べ+500MB消費は覚悟しなくてはいけないかも、、
またもやAirのメモリ2GBが悔やまれる。起動直後500Mしか空いてねーじゃんか!
Eclipse起動したらSWAP使いまくり!!
でもSSDだからかわからないが、SWAPしててもそんなに遅くない。
やっぱりAirはLionに備えてメモリ4GB版を買いましょう。
2011年6月7日火曜日
登録:
投稿 (Atom)